実家の片づけが上手くいかない一番の理由

0

    2日間の整理収納アドバイザー1級予備講座が無事に終わりました。

     

    整理収納アドバイザーの理論を正確に伝えることはもちろん、

    お片づけが苦手な方を理解するための話やお片づけサービスの現場の話など、

    あれこれと折りまぜて、2日間お話してきました。

     

    昨日も講座後に質問された「実家の片づけ」のお悩み。

     

    ファミ片(親・子の片づけ教育研究所)で普段お伝えしてるのは、

    どうすれば「親が我が子に」上手に片づけを伝えられるか。

    ですがその逆である実家の片づけも、同じ「親・子の片づけ」です。

     

    では、実家の片づけが難しい一番の理由はなんでしょうか。

     ・「物が足りなくて苦労した」世代だから?

     ・「もったいない=物をとっておくこと」としつけられた世代だから?

    それも確かにそうでしょうが、一番の理由ではないと思います。

     

    シニア世代の方がいらっしゃる講座でお話していると、

     

    前のめりに聞いていらっしゃる方も、

    斜に構えながら聞いていらっしゃる方も、

     

    講座が終わった後は具体的な質問をしにいらしたり、

    わざわざ「来てよかった、やっぱり整理しなくちゃね」と

    感想を言いに来てくださったりします。

     

    「シニア世代は捨てるのが苦手」と決めつけてしまいがち。ですが、

    捨てられない・・・でも本当はもっと身軽になりたい・・・という気持ちは、

    年代に関係なくいらっしゃる「捨て下手」な方々と、

    実はそれほど変わらないんじゃないかな、と感じます。

     

    じゃあ、どうして実家の片づけは難しいのか?

    それは「我が子に」片づけてと言われるからです。

     

    親にとって子どもとは、いくつになっても「小さなわが子」。

    何かあったら助けてあげたい、

    いつまでも親として頼られる存在でありたい相手です。

     

    守ってあげたい相手であるわが子に、

    自分の暮らしや家を「こんな状態じゃだめだよ」と言われる。

     

    それは、向き合いたくない自分の老いに気づいたり

    いつのまにかわが子との力関係が変わった事を、

    いやおうなくつきつけられる体験なのではないでしょうか。

     

    だから子どもの言い方に傷ついて素直に賛成できなかったり、

    腹が立ってしまって「今のままでも別に困ってない」と

    反論したくなるのも、よくわかります。

     

    もちろん、子どもは親の身を案じて良かれと思って持ちかけます。

    ですが、いかんせん遠慮のない相手ですから言い方もきつくなりがちですし、

    例え言わなくても「なんでこんな物までとってるの?」、「大丈夫?」

    なんて気持ちが伝わってしまう。だって家族ですから。

     

    だから実家の片づけを伝える時は、

    自分をここまで育ててくれた親への、

    ありったけの尊敬と愛情をこめて、

    丁寧に素直に、伝えてみましょう。

    「物を減らしてもらう」ためではなく、

    「親がこれからも快適に心穏やかに暮らせる」ように、

    手伝わせてほしいんだと伝えてみましょう。

     

    それでも「ほおっておいて。 」と言われた時には、

    それを心から受け入れる覚悟をもって、持ちかけてください。

    断られたとしてもそれを受け入れ、

    それでも片づけとは関係なく会いに行ったり電話をしたりして、

    親子のコミュニケーションを大切にしてください。

     

    そうすれば、親を想う気持ちはいずれ必ず通じます。

     

    その時は、シニア世代だけではとてもできない大変な作業を、

    親の気持ちに寄り添いながら、サポートしてあげてください。

     

    親子で思い出を振り返り、小さな頃の気持ちがよみがえるような、

    かけがえのない時間を共有できると思います。

     

    橋口真樹子の個人サービス:

    ☆ママは笑顔で「家族の中心」になろう!  「幸せ家族の整理力」講座はこちら

    ☆悩めるママ達に大好評!家庭教育学級や講演会はこちら。

    ☆頭の中のごちゃごちゃをスッキリ整理!スカイプカウンセリングはこちら。

    ☆自宅の片づけを手伝ってほしい!お片づけサービスはこちら。
    自分軸の片づけを学べる「整理収納アドバイザー2級認定講座」はこちら。

     

    子どもの片づけを、上手にサポートできる親になる

     「親・子の片づけインストラクター認定講座」のご案内:

     ☆我が子が片づけてくれた!「親・子の片づけインストラクター2級講座」

      ※全国各地で認定講師であるマスターインストラクター達が開講!

     

     ☆ガミガミママは卒業!親・子の片づけインストラクター1級講座

     

      ※理事担当の1級講座: ・広島    9月23・24日(江川)

                 ・大阪  10月14・15日(橋口)

                 ・東京  10月21・22日(橋口)

                 ・名古屋 11月11・12日(江川)

                 ・東京  12月  9・10日(橋口)

     

    ☆子どもとの片づけのポイントは、コミュニケーションであることがわかる本♪

     

    ひと声かければ5分で片づく! 子どものお片づけ
    *Amazonはこちら。

    「話す事」は、訓練で上手くなる

    0

      今日は整理収納アドバイザー1級予備講座の初日でした。

       

      不測の事態で朝の会場準備がギリギリになり、

      普段より気持ちに余裕のないスタートとなりましたが、

      何度も担当している講座ですから、

      いったん始まってしまえば普段通りのペースに戻れます。

       

      受講生の様子を見ながら進行し、

      質問を投げたり受けたり、

      答えの予測不能なグループワークの結果を

      楽しみながら皆で共有したり。

       

      予備講座では、お片づけサービスの仕事の話をしますが、

      今日は講座後に講師の仕事に対してお褒めコメントをいただきました。

       

      声がよくとおってききとりやすい。

      話がとてもわかりやすい。

      講座の進行がとても堂々としていて、

      前職でも「話す仕事」をしていたんですか?と。

       

      アナウンサーの方など「本物の訓練を受けたプロ」に聞かれたら

      はなはだ恥ずかしいですが、

      「話す事」について自分なりに試行錯誤してきた身としては、

      本当に嬉しいコメントでした。

       

      と同時にふと、「話す」にまつわる子どものころからの

      いろんなドタバタを思い出して、なんだかとても可笑しかった。

       

      話す事って、やっぱり練習で上手くなれるんだ」と、

      改めて気づくことができました。

       

      明日は1級予備講座2日目。

      話す事にまつわる過去のあれこれは、

      明日以降に書きたいと思います。

       

      橋口真樹子の個人サービス:

      ☆ママは笑顔で「家族の中心」になろう!  「幸せ家族の整理力」講座はこちら

      ☆悩めるママ達に大好評!家庭教育学級や講演会はこちら。

      ☆頭の中のごちゃごちゃをスッキリ整理!スカイプカウンセリングはこちら。

      ☆自宅の片づけを手伝ってほしい!お片づけサービスはこちら。
      自分軸の片づけを学べる「整理収納アドバイザー2級認定講座」はこちら。

       

      子どもの片づけを、上手にサポートできる親になる

       「親・子の片づけインストラクター認定講座」のご案内:

       ☆我が子が片づけてくれた!「親・子の片づけインストラクター2級講座」

        ※全国各地で認定講師であるマスターインストラクター達が開講!

       

       ☆ガミガミママは卒業!親・子の片づけインストラクター1級講座

       

        ※理事担当の1級講座: ・広島    9月23・24日(江川)

                   ・大阪  10月14・15日(橋口)

                   ・東京  10月21・22日(橋口)

                   ・名古屋 11月11・12日(江川)

                   ・東京  12月  9・10日(橋口)

       

      ☆子どもとの片づけのポイントは、コミュニケーションであることがわかる本♪

       

      ひと声かければ5分で片づく! 子どものお片づけ
      *Amazonはこちら。

      SNS時代の子育て

      0

        昨日は雑誌「CHANTO」さんの取材を受けました。

         

        この雑誌のメインターゲットは未就学児のいるワーキングマザー。

        ライターさんがあらかじめ読んで下さっていた拙著の内容にそって、

        未就学児さん時代に合わせた片づけと子育ての話をさせていただきました。

         

        SNS花盛りの時代。

        子育てはある意味昔より大変だな、と思います。

         

        フェイスブックやインスタは、

        すっきり片づいた部屋や

        素敵なコーディネートの我が子の写真や、

        おうちご飯に思えないような食卓や、

        お洒落で笑顔な素敵ママの写真でいっぱい。

         

        それは人の暮らしの「マックス素敵な部分」なのに、

        自分の「日常」と比べて、不安になったり

        焦ったりするお母さんも多いのではないでしょうか。

         

        でも、本当は誰でも素敵じゃない日常がたくさんある。

        だからこそ、とても頑張った時の素敵な瞬間を

        形に残しておきたいんじゃないかな、と思います。

         

        そうして自分を褒めてあげたり、

        もしかして誰かがいいねしてくれたり。

         

        そんなことも、子育ての大変な時期を、

        頑張れるチカラになるんじゃないかなあ。

         

        だから素敵な投稿を見たときは、

        「お互い子育てお疲れ様!」と考えた方がいい。

        皆その裏で同じように頑張ってるんだって。

         

        子どもが小さい時代は、

        スッキリ片づいている時間帯は本当に少ない。

        家にいる時のママは、すっぴんで髪もぼさぼさで、

        ガンガン洗える同じような部屋着を毎日着て、

        家事・育児・仕事にドタバタと追われる。

         

        いつも笑顔でなんていられないし、

        時間と心の余裕がなさすぎて

        つい子どもを怒鳴りつけちゃったりする。

        そのくせ、子供が寝た後に後悔して、

        そんな自分に落ち込んで泣いちゃったりする。

         

        みんな一緒。みんなお疲れ様。

        そう考えると、子育てはずっとラクになる。

         

        私も親業はまだまだ現在進行形ですが、

        大きな子どもは、別の深刻な悩みが一杯です(笑)。

        だから小さい時代が本当に懐かしい。

         

        その時期だけの愛らしさや可笑しさに目を向けよう。

        子育ては大変だけど楽しい。子どもは手がかかるけど可愛い。

        そう感じながら、ドタバタでかっこ悪い時代を楽しんでほしい。

         

        そして、我が家も私も我が子も「これでOK、これがOK!」。

        そんな風に思えるママ時代を過ごしてほしいです。

         

        整理収納のスキルは、そんなママ時代の絶大な味方になります♪

        CHANTOの今度の企画も、そんな内容になるはず!

         

         

         

        ☆夏休みの前半、我が子と一緒に片づけてみませんか?

        「うちの子、こんなにできるんだ!」

        ファミ片のワークショップは、そんな嬉しい気づきができますよ♪

         

        8月8日(火)@二子玉でのワークショップは、私もお手伝いに入ります。

         詳細はこちら!

         

        ☆子どもとの片づけを上手にすすめるコツが満載の本です!

        ひと声かければ5分で片づく! 子どものお片づけ
        *Amazonはこちら。

         

        子どもの片づけを、上手にサポートできる親になる

         「親・子の片づけインストラクター認定講座」のご案内:

         ☆我が子が片づけてくれた!「親・子の片づけインストラクター2級講座」

          ※全国各地で認定講師であるマスターインストラクター達が開講!

         

         ☆ガミガミママは卒業!親・子の片づけインストラクター1級講座

         

          ※理事担当の1級講座: ・広島    9月23・24日(江川)

                     ・大阪  10月14・15日(橋口)

                     ・東京  10月21・22日(橋口)

                     ・名古屋 11月11・12日(江川)

                     ・東京  12月  9・10日(橋口)

         

        橋口真樹子の個人サービス:

        ☆ママは笑顔で「家族の中心」になろう!  「幸せ家族の整理力」講座はこちら

        ☆悩めるママ達に大好評!家庭教育学級や講演会はこちら。

        ☆頭の中のごちゃごちゃをスッキリ整理!スカイプカウンセリングはこちら。

        ☆自宅の片づけを手伝ってほしい!お片づけサービスはこちら。
        自分軸の片づけを学べる「整理収納アドバイザー2級認定講座」はこちら。

         


        search this site

        著書のご案内

        ☆子供向け大人気シリーズの親向けシリーズが登場!漫画仕立てです。  親向けですが子どもが先に手に取り、「私の気持ちが書いてある!」と言ってくれるそうです♪
        ☆ママに子どもの気持ちを知ってほしくて書いた本。子どもへのまなざしが変わります!実は「ダンナにも効いた!」とひそかに好評♪


        profile

        profilephoto

        categories

        recent comment

        • 遊ぶように働き、働くように遊ぶ!
          Makko
        • 遊ぶように働き、働くように遊ぶ!
          かばんちょ
        • 熊本での講座、無事終了
          Makko
        • 熊本での講座、無事終了
          彰子 齊藤
        • 最後のPTAの役決め保護者会
          Makko
        • 最後のPTAの役決め保護者会
          鈴木 智子
        • お客様のご感想:ファミ片的子どもスペースのお片づけ
          Makko
        • お客様のご感想:ファミ片的子どもスペースのお片づけ
          のん
        • きちんとした人が、汚部屋になる理由
          Makko
        • ADフェス:「出会い」と「再会」
          Makko

        recent entries

        links

        archives

        登録中

        Houzzに登録中の世田谷区, 東京都, JPの橋口真樹子
        ドリーミアクラブ