買い替えなら古い方は手放す

0

    お片づけサービス用の大きなバッグを買い替えました。

     

    かなり昔にGAPで買った大きなトートバッグ。3,000円程度のお手頃価格でした。

    作業の日は荷物が多いので、このかばんに追加で大きなエコバッグをプラスします。

    酷使しすぎて、ふちは色褪せ、取っ手はボロボロ、四隅の底には小さな穴まで。
    それでもずっと使っていました。かっこ悪いぐらい物持ちがいいんです。
    今日は半日のお片づけサービス後、乗換駅の二子玉で
    遅いランチをとってからフランフランにピットイン。

    お目当てはキッチン用のカゴでしたが、

    トートバッグコーナーでこれを見つけました。4,000円也。

    ※フランフランのロゴは片側だけなのが嬉しい。

     

    これまでのカバンと違って上にもマチがあるので、

    沢山の物が出し入れしやすそう。厚手のキャンバス地も長持ちしそうです。

    気持ち的には白に惹かれたけれど、汚れが目立たない色にしました。

     

    長らくの酷使に耐えてくれた古いかばんは、きちんとたたんで手放しました。

     

    買い替えるつもりで買ったときは、古い物を確実に手放すのが大事。

    「やっぱりもうちょっととっとこうかなー。」なんてしているうちに、

    色んな物がどんどん増えてしまうんです。

     

    私はボロボロになるまで使い倒すので、買い替え時はすっぱり入れ替え。

    ・・・年齢を考えると、ボロくなるまで使うのはもうやめた方がいいんだけどねー。

     

    カバンを買い替えただけで、明日の作業がなんだか楽しみ。

    お買い物って、やっぱり楽しいですね。

     

     

     自分軸の片づけを学べる「整理収納アドバイザー2級認定講座」はこちら。

     ☆片づけの悩みを終わらせたい!お片づけサービスはこちら。 
     我が子との片づけバトルを解決できる「親・子の片づけインストラクター2級講座」はこちら。

     ☆頭の中のごちゃごちゃをスッキリ整理!スカイプカウンセリングはこちら。

     


    ☆子どもとの片づけのポイントは、コミュニケーションであることがわかる本♪

    ひと声かければ5分で片づく! 子どものお片づけ
    *Amazonはこちら。

    たまにはサボるから、また頑張れます

    0

      今日はお片づけサービスを終えて最寄り駅に着いたのが6時半過ぎ。

      夕食づくりをサボって、浮いた時間で「お疲れ様タイム」を作ることにしました。

      ※息子は前日の残り物で済ませて塾へ、主人は夕食なし。

       帰りが遅くなる娘と私の2人分のとんかつと千切りキャベツを買って、

       今日はラクして夕食終了!

       結局、雑誌読まずに録画鑑賞タイムになりましたが。

       

      ちょっと頑張れば、夕飯作れない事もない・・・。

      でも「今日は買って済ませちゃおう!」と思いついたら、

      ふわっと気がラクになりました。

       

      急いで帰る必要がなくなったので、駅前の本屋へ。

      久しぶりにファッション誌を買ったり、ブックサーフィンを楽しんだり。

      (もう一冊衝動買いした本はまた紹介します。・・・もしかしたら笑)

       

      先週はファミ片マスター認定試験のために日帰りで大阪へ行ったり、

       

      整理収納アドバイザー2級認定講座を開催したり

      (認定講師になった方のオブザーブが入ったのでちょっと緊張)、

       

      大学卒業25周年!久しぶりのクラスメートや教授に会ってきたりと、

      画像に含まれている可能性があるもの:25人、、スマイル、大勢の人、室内

       

      てんこもりな一週間でした。

       

      どんな予定の日でもついてまわる夕食づくりですから、

      時々こんな風にちょっとラクすることで、

      「今日はのんびりできちゃった♪また頑張ろうー。」

      と思える私です。

       

       ☆頭の中のごちゃごちゃをスッキリ整理!スカイプカウンセリングはこちら。

       ☆片づけの悩みを終わらせたい!お片づけサービスはこちら。
       自分軸の片づけを学べる「整理収納アドバイザー2級認定講座」はこちら。
       我が子との片づけバトルを解決できる「親・子の片づけインストラクター2級講座」はこちら。


      ☆子どもとの片づけのポイントは、コミュニケーションであることがわかる本♪

      ひと声かければ5分で片づく! 子どものお片づけ
      *Amazonはこちら。

      あさイチ「シリーズ発達障害 自分の苦手を考える」

      0

        今朝のあさイチは「シリーズ発達障害 自分の苦手を考える」でした。

        先週日曜のNHKスペシャルともリンクした内容。

        あさイチでは一年間、シリーズでこのテーマを扱うそうです。

         

        片づけという仕事柄、発達障害について考える機会は多いです。

        家族も含めた自分の私生活において、どうなんだろう?と思う事もありますし、

        仕事でも、お客様ご本人がそうであったりお子様がそうであったり、

        診てもらっていなくても「もしかしてそうなのかも・・・?」と不安を抱えていたり。

        発達障害による二次障害がとても深刻になっているケースもあります。

         

        番組では、

        「努力したらできるのか」それとも「努力してもできないのか」を見極める事が大切

        といった意味のことを言っていました。

         

        確かにその通りなんだろうなあ。でもそれが一番難しいんですよね。

        診断してもらわないかぎり「じゃあ誰がどう見極めるのか?」という問題があります。

         

        本人の「努力してるのに!」という気持ちと、周囲の「努力が足りない!」という決めつけ。

        それぞれが不安で一杯になってしまって、相手の気持ちに寄り添えないために、

        双方がストレスや怒り、無力感や劣等感に苦しむことになってしまいます。

         

        大人なら「もしかして私そうかも?」と気づいて専門家の診断を受けに行けますが、

        子どもの場合、周りの大人が気付いたり疑ったりしてあげなければ、ずっと劣等感に苦しむことも。

         

        たった数時間で語り切れるものではありませんが、発達障害というテーマが

        今までよりも頻繁に扱われるようになったのはいいことなんじゃないかなと思います。

         

        番組に登場した、主婦・母として暮らしを切り盛りしながら片づけに悩む女性

        「できない」、「できるようになりたい!」からスタートし、

        片づけに関する様々な試行錯誤、努力をする過程が紹介されていました。

         

        最終的には「どれだけ頑張っても、『できる側の人』にはなれない」ことを受け入れ、

        「苦手でもできる片づけ」にフォーカスするようになった、穏やかな笑顔がありました。

         

        しゃべり始めると止まらない小学生男子のケースでは、

        先生のサポートを受けながら自分の特徴を自覚して研究し、自分なりの対策を考え、

        そこまでの道のりを、クラスメートの前で発表していました。

         

        発表後、「自分の苦手も研究してほしい」とたくさんのクラスメートたちに囲まれた彼は

        「自分だからこそできる、自分がしてあげなくっちゃ」と、とても誇らしげでした。

         

        発達障害であってもそうでなくても、

        「自分の苦手を受け入れる」って、本当に痛くて辛くてしんどい事

        自分が「できるようになりたい」と思っている分野ならば、なおさらです。

         

        でも、いい意味でのあきらめ(=明らかにする)から始めなければ、

        いくら頑張ってもその先には進めないんだ、とも思うのです。

         

        自分の苦手を受け入れると、ほっとして心が安らかになります。

        そうしてはじめて人は「じゃあどうしよう?」と、前向きに考える余裕ができます。

         

        前向きな自分を取り戻せると、苦手ばかりを見ていた時には気づかなかった

        自分の得意にも気づけるようになります。

         

        自分の気持ちを安らかにするには、どう考えて何ができるのか。

        番組内の2人の笑顔を見ていて、そんな事を考えさせられた放送でした。

         

         

         ☆頭の中のごちゃごちゃをスッキリ整理!スカイプカウンセリングはこちら。

         ☆片づけの悩みを終わらせたい!お片づけサービスはこちら。
         自分軸の片づけを学べる整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら。
         我が子との片づけバトルを解決できる「親・子の片づけインストラクター2級講座はこちら。


        ☆子どもとの片づけのポイントは、コミュニケーションであることがわかる本♪

        ひと声かければ5分で片づく! 子どものお片づけ
        *Amazonはこちら。


        search this site

        著書のご案内

        ☆子供向け大人気シリーズの親向けシリーズが登場!漫画仕立てです。  親向けですが子どもが先に手に取り、「私の気持ちが書いてある!」と言ってくれるそうです♪
        ☆ママに子どもの気持ちを知ってほしくて書いた本。子どもへのまなざしが変わります!実は「ダンナにも効いた!」とひそかに好評♪


        profile

        profilephoto

        categories

        recent comment

        • 遊ぶように働き、働くように遊ぶ!
          Makko
        • 遊ぶように働き、働くように遊ぶ!
          かばんちょ
        • 熊本での講座、無事終了
          Makko
        • 熊本での講座、無事終了
          彰子 齊藤
        • 最後のPTAの役決め保護者会
          Makko
        • 最後のPTAの役決め保護者会
          鈴木 智子
        • お客様のご感想:ファミ片的子どもスペースのお片づけ
          Makko
        • お客様のご感想:ファミ片的子どもスペースのお片づけ
          のん
        • きちんとした人が、汚部屋になる理由
          Makko
        • ADフェス:「出会い」と「再会」
          Makko

        recent entries

        links

        archives

        登録中

        Houzzに登録中の世田谷区, 東京都, JPの橋口真樹子
        ドリーミアクラブ