夏休みスポット企画: 親子セミナー「子どもと一緒にお片づけ」 

0

    近所でも、仕事で町中にでかけても、
    子連れのお母さん・お父さんの姿が目立つ今日この頃です。
    予定を入れずに自宅にいては子どもが元気を持てあますし、
    出かければ出かけたで体力を消耗する(親だけ?)夏休み。

    今日は夏休み限定のスポット企画のご案内。
    親子参加型のお片づけセミナーを2日間だけ実施します。
    小5の娘もお手伝いしてくれる事になりました。


    この暑さではお片づけはする気になれないかもしれませんが、
    お片づけについて話し合う時間ならとれるのではないでしょうか。

    我が家でのセミナーがそんなきっかけになれば幸いです。


    ☆ 夏休みスポットセミナー: 親子で一緒にお片づけ  

      
    10:30〜13:00  親子1組2名様 ¥6,000円

        ・8月10日(火): 小学生 対象  
    (受付終了)  

        ・8月11日(水): 未就学児 対象  
    (受付中)

          
    お申込み・お問い合わせは
    こちらから。


    ※「 整理収納アドバイザー2級認定講座」は
     8月21日(インブルーム合同会社主催)に実施予定です。
     くわしくはこちら

    「また使うかもしれない」教材のお片づけ

    0

      今日も一日暑い日でしたね。
      子ども達の最近のおねだりの定番は、「プールに行きたーい!」。
      今日は主人が連れて行ってくれました。

      最初は私も一緒にいくつもりでしたが、
      ふと思いついて「今日はよろしく♪」と(笑)。
      プールに入っている時は本当に気持ちいいけれど、
      終わった後で疲れた体に鞭打ってアップダウンの激しい道を
      ママチャリをこぎ続け、帰宅したらすぐに夕食づくり。
      今日は「そんなハードな事はしたくなーい!」気分でした(笑)。


      さて、自宅でのおひとり様時間に、
      以前から気になっていた娘の英語教材の整理です。
      やっとスイッチ入ったチャンスを逃すまじ。

      小学校入学後からずっと続けていた習い事でしたが、
      先生の都合で教室が閉鎖。他教室への移動を、
      娘はなぜか希望しませんでした。

      そして、それ以来一度もCDを聞いたり絵本を読んだり
      している姿を見た事のない母(笑)。
      「またいつか始めるつもり、ある?」と折にふれ
      聞いてはみましたが、当分使われる事はなさそう・・・。

      となると、子ども部屋のたいして大きくない本棚に
      入れっぱなしはもったいない。
      もう少し子どもの本を増やしてあげたかったので、
      英語教材を移動する事に。

      これまでは「使いやすく収納」するため、何十枚のCDは
      CD用フォルダーに入れて絵本と一緒に本棚に収納。
      空になった元のCDケースは押し入れの天袋に収めてました。

      今後はしばらく使わなさそうなので、いったん元のセットに
      戻す事に。4枚入りのCDケースにCDを間違いなく戻し、
      セットの絵本もそろえて専用のジップロックもどきに入れると、
      バンカーズボックス2個分の荷物に。

      空のCDケースなら軽いから押し入れの天袋でOKでしたが、
      中身が入るとボックスが重すぎてちょっと危険。
      仕方がないので、我が家で「使用頻度が低くてかさばる物」
      を納められるもうひとつの場所、夫婦の寝室にある
      クローゼットに移動する事にしました。

      でもボックスごと入れると引き出し型クリアケースの開閉が不便。
      奥にある物と入れ替えようと思ったらボックスの幅が収まらない。
      結局ボックスから出して、クローゼットの奥に立てていた
      大きなスーツケースの中に入れる事にしました。

      このスーツケース、以前は主人が仕事でよく使っていましたが、
      仕事内容が変わったら全く使わないように。
      しばらくここに入れて様子を見るとしましょう。


      先日の自宅セミナーの時、
      子ども部屋の押し入れを公開しながら「子どもが成長して
      持ち物が変わった時のシュミレーション」について話していたら、
      受講生の一人が「『物が増えたら収納家具を買おう』って発想を
      されないんですねー。私、すぐに買わなくちゃ、って考えるから
      いけないんだわ。」と笑っていました(笑)。

      家具を買い足す、は確かに我が家では最終の最終手段。
      それなりに費用のかかる事ですし、なによりも「大物」は、
      床面積をとる上に、一度買ったら本当に手放しにくい。

      何かが増えたら、何かを減らす。
      今までの経験からいうと、手放せる物って
      なにかしら見つかるもんだなあ、と思います。
      だから基本的には、
      「今ある収納スペースでまずは頑張ってみる」。

      今回の教材も、再開すれば子ども部屋に戻すでしょう。
      でも今のまま数年過ぎるようだったら、
      「一度ネットオークションで手放し、必要になった時に
      またオークションで入手する」を選ぶかもしれません。

      今の暮らし、これからの暮らしをみすえながら
      物との付き合い方を考える。
      物が増えやすい環境でも快適に暮らすための、
      大事なスキルなのでは、と思うのです。

      夏休みの計画

      0

        子ども関連のスケジュールが全てわかったところで、
        今日は娘と一緒に「夏休みの計画」なるものを立てました。

        ・・・と書くと聞こえはいいんですが、実は夏休み前に、
        通信学習をとんでもなくため込んでいる事が発覚(笑)。

        そういえば仕事に追われて娘に声かけしてませんでした・・・。
        確かに最近やっているところを見かけなかった気が(笑)。
        普段、自分でちゃんちゃんと進めるタイプなので
        ちょっと信用し過ぎてしまったか?

        「夏休み中に追いつかなかったら、9月からの教材費、
        払わないよっ!」と宣言した私。
        数日前から計画を一緒に立てる声かけをしていたのでした。


        しかし、なぜかそれをしたがらない娘。
        数日前から「計画、今日一緒にやろうか。」と声をかける度に、
        「え〜・・・・」といいながら、やおらドリルを解き始める(笑)。
        計画を立てずにやみくもにやりつづけて終わらせたいらしい・・・。

        全体を把握してショックを受けたくないのか?
        計画を立てる事で、ノルマができるのがいやなのか?
        はたまた計画を立てるってすごく難しい事だと思っているのか?

        計画を立てたくない理由は色々あるでしょうが(私も経験者)、
        「夏休み後半になってから間に合わないってわかっても
        もうどうしようもないんだよ。今から全体を把握しておけば
        進めるペースもわかるし、遊ぶ時も安心して遊べるんだよ」
        と説得、一緒に紙に向かいました。


        まずはためにためた通信講座の課題をリストアップ。
        おいおい、去年の物まであるじゃないのよ。
        (「別冊」があった事に気付かなかったとの事。
        どうなっているんだ、紙類の整理 笑。)
        国語と算数のドリルに提出用のテスト、別冊ワークブックなど。

        次に学校から出ている宿題をリストアップ。
        こちらは5年生になると少ない。学校も塾通いの子ども達を
        意識しているんでしょうか。
        行っていない我が家は困るんですけど(笑)。

        そして、夏の「勉強以外の計画」のリストアップ。
        ここまで来ると、娘の顔が輝きだします(笑)。
        計画といえばお勉強の事だけ、と思っていたらしい。

        参加予定の小学校のワークショップの日程に
        金管バンドの夏休みの練習日、
        すでに決まっている遊びの日程の他、
        「これも夏休みにしたい!」事のリストアップ。

        お友達とのお泊り会、プール、映画、お買いもの、
        ママの自宅セミナーのお手伝い(近々ブログにアップします)、
        じいじ・ばあばのおうちにお泊り、
        家族旅行(いまだ予定ないけど、行けるのか?)など。


        そして勉強の各課題にはかかる時間(予想)、
        それぞれのイベントについては予定の時期も記入し、
        全ての項目の横にチェック用の〇を書かせました。


        やる前はとってもいやそうだったのに、
        計画が完成してみるとすっきりして気分もラクになったらしく、
        早速ドリルに取りかかる娘(笑)。
        夜には早速、☑がひとつつけられて、とても嬉しそうでした。


        漠然と心配している事の「全体像を把握」する事、
        解決のための具体的な「スケジュールと行動を明確」にする事。

        何かをやり遂げなければならない時に、とても大事な事です。
        お片づけと良く似ています(笑)。


        search this site

        著書のご案内

        ☆子供向け大人気シリーズの親向けシリーズが登場!漫画仕立てです。  親向けですが子どもが先に手に取り、「私の気持ちが書いてある!」と言ってくれるそうです♪
        ☆ママに子どもの気持ちを知ってほしくて書いた本。子どもへのまなざしが変わります!実は「ダンナにも効いた!」とひそかに好評♪


        profile

        profilephoto

        categories

        recent comment

        • 遊ぶように働き、働くように遊ぶ!
          Makko
        • 遊ぶように働き、働くように遊ぶ!
          かばんちょ
        • 熊本での講座、無事終了
          Makko
        • 熊本での講座、無事終了
          彰子 齊藤
        • 最後のPTAの役決め保護者会
          Makko
        • 最後のPTAの役決め保護者会
          鈴木 智子
        • お客様のご感想:ファミ片的子どもスペースのお片づけ
          Makko
        • お客様のご感想:ファミ片的子どもスペースのお片づけ
          のん
        • きちんとした人が、汚部屋になる理由
          Makko
        • ADフェス:「出会い」と「再会」
          Makko

        recent entries

        links

        archives

        登録中

        Houzzに登録中の世田谷区, 東京都, JPの橋口真樹子
        ドリーミアクラブ