アラフィフはファッションも見直し時
アラフィフは気力・知力・体力など色々変わりますが、
肌や体形の変化に合わせてファッションも見直し時だなあ、と感じます。
先日、久しぶりのお買い物で嬉しい戦利品がありました。
ベージュのジャケット。
「またベージュかいっ!」とつっこまれそうですが(笑)、
珍しいこっくりとしたモカ色に一目ぼれ!裏地の濃い茶も好き。
本当は上下のスーツなんですが、悩んだ末に上だけを買いました。
講師スタイルもデニムスタイルもOKなのが、決め手になりました♪
このジャケットは、ベージュ系の色といいシンプルな形といい、
変わらない「好き」なテイスト。
今回はもう一着、自分のワードローブにはありえなかった、
フェミニンなブラウスも購入。
襟のつまった丸首もギャザーも、ましてやレースなんて、
一番「ないないー」と、見向きもしなかったもの。
「フェミニン」とか「エレガント」とかは、
一番苦手で、落ち着かないテイストでした。
突然「違う物を試してみよう!」と思った理由は二つ。
その1.ドラマ「SUITS」の鈴木保奈美さんのファッションを見ていて
そりゃー、保奈美ちゃんだからねー・・・。
(しかも奥さん、知ってます? ブラウス1着30万ですって!!)
その2.アラフィフは「ベーシック」や「ナチュラル」が、
単なる手抜きに見えてしまうと感じたから。
こちらはお年頃の娘のおかげで日々、嫌でも気づかされます。
「若さはじけるみずみずしさ」は、部屋着でもうつくしい。
でも私が同じ格好をすると(してるけど)、
完全に「だめだ、こりゃ」ファッションです。
アラフィフは、見た目に失う様々な要素を
ファッションで「足さないと」いけないんですねえ。
子どもの頃、「おばちゃんってどうして大き(過ぎる)石とか
アクセサリージャラジャラとかつけるんだろう?」と思っていた私。
ようやくわかりました。大きな石とジャラジャラ、欲しい(笑)。
という訳で、エイジングを緩やかにする努力と(アンチとはいいたくない笑)、
今の自分に似合うアラフィフ・ファッションは大切。
人生、一生学びであります(笑)。
【講座案内】片づけを学びたい、片づけのプロになりたいなど
|
【講座案内】片づけを学んで家族とのバトルを解消したい、子どもとの関わり方を知りたいなど
☆片づけてくれない我が子との 関わり方を学べる「親・子の片づけインストラクター1級講座」 ☆子どもが片づけてくれる仕組みを学ぶ「親・子の片づけインストラクター2級講座」 |
【講座以外のメニュー】カウンセリングや整理収納サービス
☆片づけ、育児、家族関係に起業。頭のごちゃごちゃを整理するオンラインカウンセリング ☆家族のコミュニケーションまで変わる!お片づけサービス |
☆ネットでの予約開始!「親が知っておきたい大切な事1 整理整頓」(旺文社)
子供向け大人気シリーズの親向けシリーズが登場!
☆「ひと声かければ5分で片づく!子どものお片づけ」(青月社)
思い通りにならない子どもへの気持ちが変わり、関係が変わります♪
- 2018.10.19 Friday
- 衣類・クローゼット
- 19:58
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by 「幸せ家族のお片づけ」を提案するお片づけカウンセラー 橋口真樹子